2016年度セミナー

今年度後期は金曜日午後2時からセミナーを行います。最新のセミナーはここをクリック。 このセミナーの他にも、毎週火曜日 15時から本郷理学部1号館447号室にて行われる統計力学セミナーにも参加しています。

日程 時間 講演者 タイトル・アブストラクト
4月20日(水) 14:00 小澤遼さん
(物工・求研)
Vortex crystals with chiral stripes in itinerant magnets
5月18日(水) 14:00 櫻井敦教さん
(生研・芦原研)
「量子開放系ダイナミクスに基づいた共鳴トンネルダイオードの導電性の解析」
5月25日(水) 14:00 桑原知剛さん
(東北大WPI-AIMR数学ユニット)
「大規模量子系における時間周期外場による熱化の数値的解析」
6月1日(水) 14:00 松井千尋さん
(東大・情報理工学系研究科)
可積分量子スピン鎖と場の理論

ギャップレス量子一次元系の低エネルギー領域は有効場の理論で記述できることが 知られており、この有効場理論は共形不変な場の理論からの摂動で与えられる。 可積分量子スピン鎖に対する有効場理論は、その散乱行列が厳密に求まることに 特徴を持つ。 本講演では、s=1を持つ可積分量子スピン鎖に焦点を当て、その有効場理論を議論する。 まず、光円錐の離散化により有効場理論における状態の時間発展が量子スピン鎖の 転送行列で記述できることを説明する。次に、転送行列の解析性から非線形積分方程式を 導き、それを用いて散乱行列と共形次元が計算できることを示す。これらの結果を用いて、 光円錐離散化の方法における問題点を、励起構造の観点から指摘する。

参考文献:
[1] G. Feverati, F. Ravanini, and G. Takacs, Phys.Lett. B444 (1998) 442-450.
[2] C. Ahn, Z. Bajnok, L. Palla, and F. Ravanini, Nucl. Phys. B799 (2008 379-402.
[3] C. Matsui, Nucl. Phys. B885 (2014) 373-408.

6月8日(水) セミナーなし 羽田野出張中につき。
6月15日(水) 14:00 西村洋道さん
(理研・初田量子ハドロン物理学研究室)
Complex spectrum of spin models for finite-density QCD
6月22日(水) 14:00 鈴木岳人さん
(青山学院大学・松川研究室)
熱・流体圧・空隙生成相互作用の視点に立つ動的地震破壊過程の物理的・数学的理解

動的地震破壊過程の多様性を熱・流体圧・空隙生成相互作用という観 点から簡単に理解することを試みる。地震に関する知識は日本人であ ればかなり持ち合わせていると思われるが、その振る舞いをより詳細 に見ていくと実は様々な側面が現れる。一例としては通常の地震と非 常にゆっくりした地震という違いが挙げられる。そのような一見異な った地震を発生させる物理において、何が同じで何が違うのかを理解 することは重要であり、近年様々な指摘がなされているところである。 本発表では上記相互作用を取り入れた、できるだけ単純なモデルでそ の統一的説明を試みる。またその数理モデルの他分野への応用も議論 し、地震学と物理学との協調についても考えたい。

参考文献:T. Suzuki, and T. Yamashita, J. Geophys. Res., 119, doi:10.1002/2013JB010871 (2014).

6月29日(水) 14:00 正木晶子さん
(理研・柚木計算物性物理研究室)
「大規模並列量子モンテカルロ法とハードコアボーズ粒子系への応用及び外挿則」
7月6日(水) 14:00 中川裕也さん
(物性研・押川研究室)
「Flux quench in a system of interacting spinless fermions in one dimension」
7月14日(木) 14:00 竹内祥人さん
(青山学院大学・望月研究室)
「空間的に変化するスピン軌道相互作用系における電子スピンの伝導現象」
9月30日(金) 14:00 島崎信二さん
(慶應義塾大学)
複素ランジュバン法による符号問題へのアプローチ

複素作用をもつ経路積分を数値的に実行する手法として複素ランジュバン法がある。この手法は考える系やパラメータによっては間違った結果を与えることが知られている(複素ランジュバン法の収束性問題)。近年、この問題に対する理論的な理解が進み、有限密度QCDへ応用されるなど大きな注目を集めている。最近我々は、収束性問題に対してドリフト項の大きさの確率分布に基づく新たな理解を与えた。我々が得た知見は複素ランジュバン法を様々な問題に適用する上で重要だと思われる。本講演では複素ランジュバン法の基本的なアイデアと現状を詳しく説明した後、我々の研究について解説したい。(本講演は永田桂太郎氏(KEK)、西村淳氏(KEK)との共同研究に基づく)

10月7日(金) 14:00 白石直人さん
(東大・清水研究室)
「古典及び量子マルコフ熱機関のパワーと効率の間の不等式」
10月14日(金) 14:00 鈴木貴文さん
(東大・宮下研究室)
「メゾスコピック量子導体における非ガウスゆらぎ」
10月21日(金) お休み
10月28日(金) 14:00 堀田知佐さん
(東大・相関基礎)
「T.B.A.」
11月4日(金) 14:00 中村浩章さん
(核融合研)
「核融合実現に向けての炉材料の原子シミュレーション」

現在フランスで建造されている国際熱核融合実験炉ITERでは、プラズマを閉じ込める“炉材料”としてタングステンが主に使われる。タングステンは、融点が最も高い金属であるこのタングステンに10MW/m^2の熱負荷が晒されることが設計されている。しかし、これまではこのような熱負荷は想定されていなかったため、いまだに十分な情報がなく、近年、高熱負荷照射の模擬実験が始まったところである。ある環境下では「繊維状ナノ構造」をタングステンが形成することが報告された。そこで、シミュレーションを用いて構造形成過程・スパッタリング現象などを解明したので、それを報告する。

11月11日(金) 14:00 伊與田英輝さん
(東大・物工)
「純粋状態における熱力学第二法則とゆらぎの定理」

熱力学第二法則で表されるマクロな不可逆性が可逆なミクロダイナミクスから導かれるかは、ボルツマン以来の基本的な問題である。熱浴の初期状態がカノニカル分布の場合には、第二法則やその非平衡への拡張であるゆらぎの定理が導かれている。また、情報的なエントロピーを含んだ情報熱力学への拡張においても初期状態としてのカノニカル分布は重要な役割を果たしている。 一方、近年、孤立した純粋状態のユニタリ時間発展においてさえ、量子多体系は熱平衡状態へと緩和しうることが示されている。本研究では、熱浴の初期状態が純粋状態であったとしても、システムと熱浴からなる孤立系において熱力学第二法則とゆらぎの定理がある時間スケールの範囲内で成り立つことを示した。

11月18日(金) 14:00 加藤康之さん
(東大・物工)
「反強磁性正四角台塔系Ba(TiO)Cu4(PO4)4の磁化曲線と電気磁気効果」
参考文献
11月25日(金) お休み
12月2日(金) お休み
12月9日(金) お休み
12月16日(金) 18:00~ クリスマスパーティー!
12月22日(木) 14:00 Tomio Petrosky氏
(テキサス大)
「Mandelbrot Set in Complex Eigenvalue of Effective Hamiltonian for Unstable Quantum Systems」

For unstable quantum systems the Hamiltonian may have complex eigenvalues in an extended space outside the Hilbert space. The eigenstate associated to the complex eigenvalue is called the resonance state, and the imaginary part of the eigenvalue gives the decay rate of the unstable state. The complex eigenvalues are given as solutions of a nonlinear dispersion equation in a complex energy plane. Associated to the dispersion equation one can introduce a nonlinear map, the fixed point of which corresponds to the complex eigenvalues. In the lecture I will show an interesting pattern of the Mandelbrot Set, especially in the inverse map. The physical meaning of the Mandelbrot Set will be discussed.

1月6日(金) 14:00 田中秀宣さん
(ハーバード大学)
「Spatial evolutionary dynamics of DNA engineering」
1月13日(金) 14:00 堀田俊樹さん
(藤堂研)
「Effective dimensionality of various Ising model by Monte Carlo study」
1月16日(月) 10:00
本郷201b
堀田義仁君
博士論文審査会
「Renormalization-Group Analysis of Classical Spins on Networks」
(ネットワーク上の古典スピ ンの繰り込み群解析)
1月16日(月) 13:00
本郷431
白井佑治君
修士論文審査会
「Theory of microscopic quantum Otto engine」
(微視的量子オットー熱機関の理論)
1月20日(金) お休み
1月27日(金) 14:00 大淵康成さん
(東京工科大学)
「雑音環境下での音声認識」